社会医療法人 鴻仁会 岡山中央病院

外来受付 8:30~11:30 13:30~15:30
外来診療 9:00~12:30 14:00~16:00
  • ※土曜日の午後・日曜日・祝日は休診
各科の詳しい診療案内をすぐに見る

循環器内科

外来担当表

循環器内科

午前 池田 池田 渡邊
~12:00
中山 池田 池田
(第3)
午後 田淵(第1)
木村(第2)
横濱(第3)
下川原(第4)
渡邊(第5)
池田 中山 池田

※ ペースメーカ外来は第2水曜日のみとなっております。

特徴

循環器内科専門医による質の高い診療を幅広く行っています。

診療内容
高血圧、心不全、虚血性心疾患、睡眠時無呼吸症候群、生活習慣病の予防、不整脈診療では徐脈性不整脈におけるペースメーカー治療、不整脈精査のための心電図植え込み、発作性上室性頻拍、心房細動などの不整脈に対するアブレーション治療も行っています。



検査
心電図、24時間holterECG、心臓超音波検査、冠動脈CT、心臓核医学検査、運動負荷検査など正確な循環器検査が行える体制となっております。



岡山医療センターをはじめ、近隣の病院とも連携させていただいており、急性冠症候群、重症心不全、難治性不整脈など高度な医療を必要とする場合には迅速な紹介も可能となっております。

循環器内科ドクターの紹介

主な病名

狭心症/心筋梗塞
(きょうしんしょう/しんきんこうそく)

心臓に酸素や栄養を送る「冠動脈」という血管に起こる病気です。
動脈硬化が徐々に進んで「プラーク(コレステロールの塊のようなもの)」が出来て、血管が狭くなって血流が悪くなった状態が狭心症です。一方、プラークが破れて血小板などが集まって血栓(血の塊)ができ、血管が詰まって血流が途絶えた状態が(急性)心筋梗塞です。心筋梗塞は、更に重篤な不整脈を合併し、突然死することもある怖い病気です。最近では、狭心症は慢性冠症候群、心筋梗塞は急性冠症候群と名称が改められました。

よくある初期症状

坂を上った時や重い物を持った時などに、胸が締めつけらるように、抑えつけられるように感じます。
又、左の肩こり、のどの締め付け、歯の痛みとして感じることもあります。 
狭心症であれば、数分後に自然に改善します。一方、30分以上症状が持続する場合、冷汗や吐き気を伴う
場合、気を失ってしまう場合は、心筋梗塞の可能性があります。

検査について

まずは、(運動負荷)心電図を行います。更に、冠動脈CT、心筋シンチグラフィー、カテーテル検査といった画像検査を使い分けて、診断を行います。

負荷心筋シンチグラフィー

冠動脈CT

カテーテル検査

治療方法

経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)を行います。PCIは、「カテーテル」と呼ばれる細長い管を用いる治療法で、バルーン(風船)による狭窄部の拡張やステントの留置を行い、血流を改善します。
※カテーテル検査及びインターベンション治療は連携する専門病院へ紹介させていただいています。

経皮的冠動脈ステント留置

経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)

不整脈
(ふせいみゃく)

不整脈は、文字通り、脈拍が乱れた状態です。不整脈は、脈が速くなる「頻脈性不整脈」と、脈が遅くなる
「徐脈性不整脈」にグループ分けされます。
又、不整脈の原因部位や、危険性でグループ分けされることもあります。

よくある初期症状

突然始まる動悸や脈の乱れ(バラツキ、欠滞)を自覚します。同時に、胸部違和感や倦怠感を自覚します。
めまい、息切れとして自覚することもあります。重篤な場合には、目の前が白くなったり、気を失ったりする
ことがあります。

検査について

不整脈が記録された心電図で診断します。
通常の12誘導心電図の他、24時間分の心電図が記録されるホルター心電図、症状があった時に患者さん
ご自身で心電図を記録して頂く携帯型心電図(当院より貸与します)を行います。

治療方法

頻脈性不整脈に対しては経皮的心筋焼灼術(カテーテルアブレーション治療)を、徐脈性不整脈に対しては
ペースメーカ治療を行います。
前者は、カテーテルを用いた治療法で、不整脈の原因部位を特定した後、高周波による通電を行います。
後者は、電気刺激を行って心拍を確保する治療法で、ペースメーカ本体と電極を体内に移植する手術を行います。

睡眠時無呼吸症候群
(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が止まる病気です。成人の約5%に認められ、潜在患者数は300万人以上いると言われています。良好な睡眠が得られないので、日中に眠気をきたします。

よくある初期症状

睡眠中の呼吸の停止といびきを認めます。又、日中に我慢しがたい強い眠気を自覚します。難治性の頭痛や高血圧をきたすこともあります。

検査について

専用の検査装置を用いて診断します。スクリーニング目的で行う簡易検査は、ご自宅に検査キットが郵送されますので、入院の必要なく検査が可能です。さらに詳細な検査(ポリソムノグラフィー)が必要な場合は、夕方に入院し翌朝に退院していただく一泊入院で行っています。

治療方法

持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行います。CPAPは、マスクを装着し、マスクに繋がった機械から空気を送り込むことで無呼吸を防ぎます。

アクセス

所在地岡山県岡山市北区伊島北町6−3

無料駐車場

その他の科を知りたい